夢洲カジノSTOP!住民訴訟 報告(1月27日)

夢洲カジノSTOP!住民訴訟 報告(1月27日)
大阪地裁 大法廷は傍聴者で満席
市民生活後回し、カジノ事業者に格安賃料!  

 2025年1月27日(月)午前11時から大阪地裁202号法廷にて、大阪IRカジノ住民訴訟の裁判が行われました。

合同審理 すべてがカジノを止めるため

 現在、裁判は、3つの市民グループによる ①カジノ用地の土壌改良費788億円の公金支出は違法であるとした差し止め訴訟、②カジノ用地の土地鑑定「談合」による安すぎる賃貸契約差し止め訴訟、③カジノ用地を無料で使わせながらの土地改良事業を差し止め訴訟、④格安賃料による損害賠償を横山大阪市長や松井前市長、さらに港湾局長、不動産鑑定士らに求める訴訟と、不当かつ違法なカジノ誘致を止める法廷でのたたかいとなっています。

市民の怒りを意見陳述

 この日、原告の海道智紀さんが、カジノ事業者に格安賃料で便宜を図っている一方で、市民生活を後回しにしていることを厳しく指弾する意見陳述が行われました。
 報告集会には約100名が集まり、それぞれの原告団と弁護団の意見交流と、ひきつづく奮闘を誓い合う場となりました。

今後の裁判日程

❖次回  3月19日(水)午前11時~
❖次々回 6月17日(火)午前11時~
いずれも大阪地裁202号大法廷です。多くの傍聴参加をよろしくお願いします。

【緊急シンポジウム】あかんもんはアカン!危険な夢洲での万博・カジノ

【緊急シンポジウム】あかんもんはアカン!危険な夢洲での万博・カジノ
と き:2025年2月6日(木)午後6時30分~
ところ:大阪グリーン会館2階ホール
出 演:藤永のぶよさん(大阪市民ネットワーク代表)
      中山 直和(カジノに反対する大阪連絡会事務局次長)
      大阪教職員組合
      清水ただしさん(日本共産党大阪府委員会副委員長・ビデオレターにて)
※万博開幕まであと二月なのに、チケットの販売不振で赤字がほぼ確実です。会場となる夢洲の危険性や万博計画の背景にあるカジノの問題点を改めて検証し、全国に発信します。

主 催:カジノに反対する大阪連絡会 ℡06-6358-9438

カジノ裁判傍聴を 1月27日午前11時

カジノ裁判、4つの住民訴訟が進行中
  裁判勝利でカジノを止めよう!
  傍聴支援をお願いします
 土地改良工事に780億円の税金差止め
 カジノ用地格安賃料差止め
 工事期間中の土地無償貸与差止め
 松井前市長らに1044億円の損害賠償請求
 4つの裁判が合同で行われています。

 次回は1月27日(月)午前11時~ 大阪地裁202号大法廷
 ※傍聴券配布場所が、大阪高裁前から本館2階202号法廷北側廊下へ変わりました

   抽選券配布は10時35分から、抽選結果は10時45分からとなりました。
 ※裁判終了後の報告集会は、弁護士会館1203です。

 次々回は3月19日(水)午前11時からです。

カジノ ギャンブル害をめぐる報道(1月17日)

カジノ関係

ギャンブルで自殺する若者も…オンラインカジノ“無法地帯”日本がとるべき「3つの対策」とは
1/9(木) 7:12配信 文春オンライン

闇カジノ店恐喝事件きっかけに傷害事件が起きたか 沖縄県警、20歳の男逮捕 特殊詐欺事件も関与 1/9(木) 11:47配信 沖縄タイムス

省庁のウェブサイト、閉鎖後に不正利用 カジノへ誘導も 2025年1月14日 日経新聞

違法オンラインカジノの利用客向け、暗号資産に換金し収益 24歳の被告の男に実刑判決 神戸地裁 神戸新聞 2025/1/14 20:12

オンラインカジノに誘導し賭博させたか 男2人を逮捕 1/15(水) 16:16配信 ABCニュース

元千代大海の九重親方を有名タニマチが実名告発「一緒に闇カジノに通ったし、私が主催していた高レート麻雀の常連メンバーだった」 2025年01月15 デイリー新潮

大阪府市の「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第3回・第4回)に参加を

大阪府市の令和6年度「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第3回・第4回)が行われます。積極的に参加し疑問をぶつけましょう。
 (注)第3回と第4回は同じ内容です。

“大阪府市の「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第3回・第4回)に参加を” の続きを読む

カジノ ギャンブル害をめぐる報道(12月14日)

カジノ関係

首相官邸 第15回ギャンブル等依存症対策推進関係者会議 (令和6年12月3日) 

政府 カジノ管理委の委員長など 6機関16人の人事案を提示 2024年11月28日 14時 NHK 

東京消防庁職員ら10人書類送検 オンラインカジノで賭博容疑―警視庁 時事通信 11月26日12時05分 

暗号資産に交換できるポイントで賭博の疑い 海外オンラインカジノの客12人を書類送検 警視庁、追跡ツールで特定 2024年11月26日 21時05分 東京新聞

約“3000万円溶かした”者も…オンラインカジノ利用者「10人摘発」きっかけとなった”ある事件”とは 12/2(月) 10:30配信 弁護士JPニュース

石破政権を直撃!岩屋毅外相につきまとう「100万円」疑惑…米国発カジノ汚職で再燃 12/2(月) 11:02配信 日刊ゲンダイDIGITAL

オンラインカジノ繰り返し、賭博容疑 桑名市の消防士長を書類送検 毎日新聞 2024/12/4 05:30 

万博関係

【独自解説】大阪・関西万博の費用がまた約85億円増額 チケットの売上で賄う予定の『運営費』はチケット売れず赤字の懸念も…関係者からも「見通しが甘い」と指摘される万博の“おサイフ事情”とは? 2024年12月7日 12:00 ytv

カジノに反対する大阪連絡会ニュース 76号 2024.11.28

万博工事優先の夢洲で職場を守る
港湾労働者の誇りとたたかい


 全港湾 阪神支部 久保田稔 書記長の発言を紹介します(カジノ反対連絡会第4回総会)。来年4月からの万博開催を間近に控え、港湾の実態と労働者のとりくみには府民が知るべき大変重要な事実があります。

全港湾 阪神支部 久保田稔 書記長
全港湾 阪神支部
久保田稔 書記長

 大阪港で働く港湾労働者の業務エリアは、主に話題の夢洲を含め舞洲・咲州が中心となります。港湾荷役は、貨物船からコンテナを降ろしたり積んだり、またコンテナへの荷物の積み下ろしなどの業務を行います。

 トレーラーによる海上コンテナ陸上輸送はコンテナターミナルを発着地とします。中でも夢洲・咲州南港は日常的に通行するエリアです。咲洲や夢洲ではトレーラーの渋滞が日常的に発生しており、行政港湾局に対して(万博工事が)物流の妨げにならないよう、待機場の確保や動線の事前の変更周知徹底などを要求する取組みを続けてきました。

コンテナターミナル1日2000台

 夢洲はもともと、国の国際戦略港湾として位置づけられています。今、カジノ・万博で騒がれていますが、物流に特化した環境整備を進め、さらに物流を強化し経済を発展させる土地だというのが本来あるべき姿です。そして夢洲には関西の最大の物流拠点「夢洲コンテナターミナル(Dream Island Container Terminal)」があり、港湾業界では頭文字を取ってDICT(ディクト)と呼ばれています。DICTでは大阪港に出入りするコンテナ船の40%を取り扱っており、一日のトレーラーの搬出入は2000台を超えます。

渋滞問題 待機場所の設置とトイレ確保

 いま万博工事が優先され、毎日のようにトレーラーが通る道が変更され、工事車両とトレーラーが重なって渋滞を起こしています。渋滞問題は数年来の問題で、当局と何度協議を重ねても解消されず、物流環境に大きな影響を及ぼしています。対策として一般道にトレーラーが並ばないよう待機場の確保を強く訴え、夢洲のコンビニ裏側にある約400 台のトレーラー待機場は、労働組合との協議で確保させ、また、夢舞大橋を降りてすぐ右手のカジノ予定地の中にも待機場を確保させました。

 ただドライバーは常に車の中で待機しますが、トレーラー待機場にはトイレがありません。この問題も私たちの取り組みで、万博の2億円トイレほど豪華ではありませんが(笑)、仮設トイレを設置させるという成果を得ています。

 最大の問題は、万博開催中の来場者の入場を優先させるためにDICTに入るコンテナ船を他の港に移すことも検討すると、万博協会が一方的にプレス発表したことです。これを許すと港で働いている港湾労働者の仕事がなくなります。

港湾労働者は登録地でしか働けない

 港湾業界は、一般派遣や非正規労働者を認めないルールの「港湾労働法」と、港湾労使で築き上げた「港湾産別協定」があります。事業主には雇用にあたっては社会三保険を掛けさせ登録した人が働ける。登録された労働者は「港湾労働者証(港湾ワッペン)」を持っています。

 もし貨物船を、神戸港や名古屋港に移されると、港湾労働者は県境(登録地)をまたいでは働けないので、仕事を失うことになります。港湾労働者は全国どこでも働くことはできないのです。労働条件や就労環境の変化・変更を伴う場合は、組合との事前協議が必要なのに、それすら無視しプレス発表を一方的にしたことが許せないことです。

 5年前、G20が南港で開催され、たった4日間の開催でしたが、厳重警戒が張られて作業を止められました。その4日の間に船は神戸港などに振り替えられ、G20が終わっても船が大阪港に戻ってこない問題もありました。そうなると就労が失われます。そういう過去の経過から、万博を理由に船を他港に振るのは考えられないと強く怒りを持って行動を起こしています

日本の暮らし支える港湾の仕事に誇り
カジノは絶対に許さない

 日本の生活は衣服や食品、日用品、ほとんどが輸入品です。
 港湾労働は製造業のようなものづくり産業ではありませんが、生活物資の大半を輸入品に頼っている日本の実態から、日常生活を支える基幹産業と確信しています。
 だからこそ物流の停滞を防ぐことに労働組合としても総力をあげ、何よりも府民の生活を支える縁の下の力持ちだと責任を持っています。
 これからも港は我々港湾労働者が全力で守るという決意を持って、「絶対にカジノは許さん」取り組みを進めていきたいと思います。皆さんと共に頑張りましょう。

カジノ用地の第二次住民監査請求の結果について

カジノ用地の第二次住民監査請求の結果について
 9月20日に松井前市長らに損害賠償を求める住民監査請求を大阪市民496人が提出していました(監査委員会が451人のみ受理)が、11月18日、監査結果が公表されました。

 監査結果の概要はこちら(大阪市HPに掲載)
 
 本文などはこちら(大阪市HP)
  掲載内容(概要/本文1 別冊1 別冊2/本文2/本文3)
大阪市:住民監査請求の状況【令和6年度請求分】 (…>監査委員>監査の実施状況) 

カジノ用地格安賃料訴訟 学習会のご案内

 住民監査請求の結果を踏まえ、松井元市長らに対する損害賠償を求める訴訟を予定していますが、現在の裁判の状況や争点についての学習会を開催しますのでご案内します。

日時:12月11日(水)午後6時30分~
場所:エルおおさか708号室
主催:カジノ用地格安賃料訴訟を支える会

 案内ビラはこちら(PDF)お知り合いにお知らせください。

 カジノ用地格第2次住民監査請求結果をめぐる報道(11月20日)はこちら

カジノ用地格安賃料訴訟 学習会のご案内

 住民監査請求の結果を踏まえ、松井元市長らに対する損害賠償を求める訴訟を予定していますが、現在の裁判の状況や争点についての学習会を開催しますのでご案内します。

日時:12月11日(水)午後6時30分~
場所:エルおおさか708号室
主催:カジノ用地格安賃料訴訟を支える会

 案内ビラはこちら(PDF)お知り合いにお知らせください。